2023年10月01日

木製キットのワーゲンビートルの製作(その3)


多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。

前回用意しておいたダイソーさんの木部用塗料を先にパーツに塗装して、乾燥したら枠から外して組み立てていくという流れで製作を進めます。

wmodel_vw_7.jpg

概ねカット済みのパーツで、手でもげなくもないですが、コンマ数ミリ枠と繋がっている部分が手もぎでは、ほんの僅かにささくれ立って表面の見た目に影響する場合があるので、デザインナイフで切り離します。
だいたいひとつのパーツにつき平均4箇所程度、このコンマ数ミリ幅の接続部があります。プラモデルのゲートみたいなものと書けば伝わりやすいでしょうか。

wmodel_vw_8.jpg

実際に組み立てはじめてみると、プラモデルとは別次元で、パズルを組んでいる気分になります。ペーパークラフトとも異なる感覚です。
慣れるまでは、完成までのイメージが掴みにくいですが、それがなんとなく楽しいというかワクワクする感じです。


多組TAKUMI(Azone)さんの情報につきましては以下を参照してください。
・ホームページへのリンク
https://www.azone.biz/
・ウェブショップへのリンク
https://store.azone.biz/


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

模型・プラモデルランキング
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 
posted by Hol_nice at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 模型 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。