正確には、自分の住む地域では部分日食なんですけどね。
せっかくなので、ちょっと仕事を抜け出して観察してみましょう。
とか言いつつ観察用の道具とか用意してないけど……。
とりあえずデジカメだけは持って行きますよ。

うーん、凄く曇ってます……ね。
しばらくすると雲の間にチラチラと見えてきました。
うーん、観察する道具が無いから目が痛くてちらっとしか確認できません。
そのちらっと確認できるってのも、曇ってるおかげな感じ。
良い子は絶対にマネしないでください……。
これならその曇ってるおかげってやつで、この普通のデジカメでも撮影できるのかも。
えいっ、とデジカメでパシャパシャ撮影。
おぉ、デジカメのモニターを通してならいくぶん目に安心かな……だけど、ちゃんと撮れてるのか不安。
戻ってから確認です。
ふむ、やはり光が拡散してて太陽の形がわからないですね。

デジカメでは無理なのかなぁ。
お、これはわかるぞぉ! やったぁ。

でも、実は雲が影になって欠けて見えてるとかだったら嫌だなぁ。
あ、これも使えそう。

戻る途中で蝉の抜け殻をみつけたんですが、苦手な人もおられるでしょうから、
写真はやめておきます。
その代わり観察場所の近くに咲いていた花の写真でも……。
日食の写真も中途半端だったし、これでご勘弁を。
