どちらかというと目的を持って来る事が多いので、
縁が無く、どんな物があるかも知らないコーナーというのも多かったりします。
というわけで、ちょっとブラブラしてみましたよ。
最近は本当にいろいろな物が100均のお店で買えますねぇ。
お店によっては一部100円じゃない物もあったりするけど、そういうのに限ってまた凄く魅力的です。
紙の裁断機みたいなのとか……。あれは欲しいなぁ。
で、予定外に買ったのがこの2点。

いやぁ、最近はGボンドのクリヤーが100均で買えるんですか。知りませんでした。
「あの」伝説の我が家の買い置きソニーボンドクリアより安いだなんてっ!
もうひとつは瞬間接着剤です。売り場にたくさんの種類がぶら下がっていて迷いましたが、
なぜかどれも「日本製」って強調して印刷してありました。
100均でたまに思うんですけど、
100円ショップができるより以前なら、絶対こんなの100円で買えなかったよなぁ、と思うようなコストパフォーマンスの高い物あるじゃないですか。
そういう物を見るたびに(物の価値ってどうなってるんだろう)って内心で思ったりしませんか?
それを買って使ってみて、100円なりの性能しか無くて(あぁ、やっぱり)と思うような物ならわかるんですが、
そこそこ普段使いに困らない程度に納得いく性能だったときにはもう(どうなっちゃってるんだろう)になってます。
人件費とかの安い海外で作られている、とかかもしれませんが、それにしても凄いと思う時があります。
自分の場合は、
カッターナイフ(大)、カッティングマット、ピンバイス型ドリル、電卓、クリアファイル、パンツ、充電用ニッケル水素電池(!)などでその思いが強いです。
みなさんはどうでしょうか?

にほんブログ村