2009年09月09日

X-45の製作(その3)

試作の組み立てができました。

訂正箇所も少しありますが大きな問題は無さそうです。

なのでこの後はまた模型作りに戻ります。
完成版の展開図作りはその合間か後の予定です。

とりあえず写真を……

x45_s_5.jpg

芯材を作らなかったので、正面から見ると翼が左右で真っ直ぐに揃ってなかったりします。
完成版では貫通式のV字の部品を用意して「板目表紙」とかの厚紙に貼って芯材にしようと考えてます。

板目表紙ってそれ自体には厚すぎてプリントできませんが、サイズがA4とかになってるので、
厚みのある部品が欲しいときにはプリントした紙がそのまま貼れて便利です。
シール用紙にプリントして貼る方法もありますし、普通のコピー紙にプリントしてスプレーのりとかで貼ってもいいですし。

たぶん船のペーパークラフトとか作る方なら竜骨に使ったりされてるんじゃないでしょうか。

まあ今回の場合は厚紙が必要なのって部品1個だけなんですけど。
いちおう情報として書いときました。

x45_s_6.jpg

何も考えずに展開したのですが(展示台込みでA4用紙3枚)思ったより大きくなりました。
スケールを逆算してみると適当に作った割には約1/50(1/49?)位でした。
完成サイズで全幅20センチちょっとあります。

いちおう大きさは変更しないつもりです。

実はこの二日ほど臨時の休みだったんですが、
友人の用事につきあわされてずっと振り回されてました。
その状況で作ったにしては良い形になったと思うんですがどうでしょう。

 
posted by Hol_nice at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。