2010年05月06日

F8Fベアキャットの製作(その2)

モノグラムの1/72ベアキャットを作ってます。

拘らずにモノグラムらしさを重視と書いてたんですけど……
主翼前縁付け根付近の空気取り入れ口に仕切り板を作って前方から覗いたときに脚収納庫が見えてしまわないようにしました(^-^;)

f8f_keika3.jpg

ほんとは機体を裏返したとき脚収納庫の内側にぱっと見てわかるくらいの太いダクトが空気取り入れ口から胴体へ通るんですけどそこは省略してます。

f8f_keika5.jpg

こんな感じになりました。

それと……
翼下のパイロンは翼の部品と一体成型なんですけど全部切除しました。今回は武装は無しで作ります。

あと計器盤は胴体の部品にくっついてて中心から左右に真っ二つにわかれてます。
そのままだと計器のデカールが貼りにくいんで、昔作ったものの余剰部品を放り込んである箱の中から適当になにかの計器盤を拾い上げて左右を削って大きさを合わせたのを用意しました。

f8f_keika6.jpg

もとがなんの部品だったのかは思い出せません(^-^;)

f8f_keika7.jpg

ジンクロメイトグリーンを塗って今日はここまでです。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

posted by Hol_nice at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 模型 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。