201系(クハ201)の展開図と組み立て説明を公開しましたが、ほんの少しの改造で偶数向き制御車
つまり反対側の先頭車(クハ200形)になることに気がつきました。

(これは縮小画像のサンプルです。展開図は下にあります)
主な見た目の違いはジャンパ栓受けという前面の丸いコンセントみたいなものが無くてスカートの形が左右逆な感じです。
最初から「ジャンパ栓受け」を別部品にしてスカートをもうひとつ付けておけばよかったと反省してます(^-^;)
とにかく改造用の部品をPDFファイルで公開します。
201系の展開図といっしょに印刷して、同じ番号の部品を差し替えて使ってください。
組み立て方に違いはありません。
前置きが長くなりましたがクハ200形改造用の展開図データはコチラです。
> pc_d201k_p1_2kai1.pdf
・201系(クハ201形)展開図は > こちら
・第一回の組立説明(下準備編)は > こちら です。
・第二回の組立説明は > こちら です。
・第三回の組立説明は > こちら です。
よかったら今回のも作ってみてくださいね(^-^)
人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

にほんブログ村