2010年08月29日

ファング設計の続き(その4)

仮面ライダーWのガイアメモリをペーパークラフトで作ってます。
サウンドガイアメモリのファングメモリに付ける体の続きを設計します。

足の設計がやっと終わりました。でも試作品の組み立ては結局間に合いませんでしたね……(^-^;)

pc_gm_fang_s7.jpg

ファングは足の形状が左右非対称なんで思ってたより時間がかかりました。
それと部品を配置してみたら片足だけでA4一枚の面積が必要でした。やっぱり大きいですね。

明日は完成……


にしたいですが、オーシャンとエナジーのメモリも作らないといけないんで厳しいですね。
夏休みの宿題をしてるみたいな気分です…(^-^;)

最終回……感動しましたね。それと前の記事のコメントにも書きましたけどすごく爽快でした。
映画でもなんでもいいから続編っぽいのを作ってほしいですね。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 
posted by Hol_nice at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) |  ・ガイアメモリ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最終回、最高でした。
フィリップが帰ってきて、翔太郎が飛び掛るシーンが個人的には好きでした。締めもダブルらしくて良かったです。
笑いもあって、感動もあって、本当に最高の作品でした。
今度のMOVIE対戦が楽しみですね(^^)
Posted by JOKER at 2010年08月29日 23:24
>JOKERさん

自分もあそこは一番良いシーンだと思います。あとフィリップと家族とのシーンも好きです。途中でみんなの服装が変わったり姉さんの表情が和らいで、悪の毒気が抜けた真の意味で「地球に選ばれた家族」になったのかなと思いましたね。
次のMOVIE大戦はどんななんでしょうね(^-^)
Posted by Hol_nice at 2010年08月30日 19:20
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。