2010年09月02日

F8Fベアキャットの製作(その15)

モノグラムの1/72ベアキャットを作ってます。

今回は「ミラクルデカール」を使って作ったマークを実際に貼ってみました。
まずは試しに機体番号とカウル部分にある「旗のパレード」みたいなマークを貼ります。

印刷の線に沿って必要な部分を切り抜きします。これが綺麗にできないと結局は失敗になるんで今回かなり多めにデータを作って印刷しときました。
「0」とかの文字は当然中も切り抜いておきます。切り抜くと言っても表面のデカールの部分さえちゃんと切れていれば大丈夫です。

f8f_keika44.jpg

切り抜いたデカールです。この後かるくクリアースプレーをかけます。切り抜いた断面から水が入って印刷面が滲む可能性も考えられるからです。念には念を入れます。

乾いたデカールを貼ってみました。

f8f_keika45.jpg

こんな感じです。
デカールそのものはかなり薄くて柔らかい感じです。クリアースプレーを吹いてるんでそこそこ厚みは出てしまってますが……

機体番号は切り抜きが甘かったところが少し目立ちました。それでも全部手描きでやるよりは綺麗かなと思えます。綺麗にならなかった部分だけ筆塗りで少し修正しようと思います。

カウルのマークはデカールを作って正解でした。細かな柄が帯状に連なったものなんで手描きでは困難です。

それと見てわかると思いますが、思った以上にデカールの白が綺麗なんです。下地がほとんど透けてません。
尾翼の「B」や主翼の国籍マークなんかはモノグラムのデカールのままです。比べてみてもミラクルデカールの方が白いのがわかると思います。
今回はデカールが柔らかかったんでマークソフターやマークセッターなんかは使ってません。ひょっとするとこの二つを使った場合には仕上がりや色に変化が生じるかもしれません。

まだ行程が残ってはいますが、今のところ「ミラクルデカール」は思ってた以上に使える印象です。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

インクジェットプリンタ用ミラクルデカール(ホワイト) 【税込】 K-TRADING [ミラクルデカ-ル ホワイト]【返品種別B】 ケイトレーディング インクジェットプリンター用ミラクルデカール ホワイト
posted by Hol_nice at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 模型 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。