2010年10月15日

シンプルなUFOの組み立て説明(後編)

アダムスキータイプのシンプルなUFOのペーパークラフト組み立て説明です。

展開図は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/165626093.html

UFO本体の組み立て説明は昨日の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/165733967.html

今回は展示用の台の組み立て説明です。

pc_a_type_ufo_ks10.jpg

部品(12)は筒に組み立てます。
部品(13)、(14)は写真を参考にして折ったら、表裏を接着してくっつけます。同じように三個作ります。
上の四角い部分は開いておきます。ここが(12)で作った筒との接着面になります。

pc_a_type_ufo_ks11.jpg

(12)の筒にある二つの白い線と、接着でできたラインに(13)(14)をあわせて作った部品を接着します。
写真を参考にしてください。

そして最後に……



pc_a_type_ufo_ks12.jpg

足元に残ったのりしろを綺麗な三角形になるように裏で接着したら展示台も完成です。
お疲れ様でした(^-^)

展示台の丸い部分にUFOの底面真ん中の出っ張りを置いて飾ります。
このとき三本の足にUFOの三箇所の出っ張りが乗り上げないようにしましょう。

今回は特にUFO本体の組み立て難易度が意外と高いものになってますので、みなさん頑張って作ってくださいね。

pc_a_type_ufo_s14.jpg


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 
posted by Hol_nice at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。