2011年01月03日

ペパクラ スノーラビットの組み立て説明(1)

683系スノーラビットとサンダーバードのペーパークラフトを設計しました(^-^)

展開図は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/178129922.html

組み立て説明の第二回はこちらです。
http://freef5.seesaa.net/article/178487767.html

今回は組み立て説明の第一回です。
スノーラビットもサンダーバードも組み立て方は同じです。

pc_d683ks_1.jpg

部品1を切り取ります。矢印で示した隙間部分の切り込みも忘れないように注意してください。

pc_d683ks_2.jpg

全体に折り目をつけていきます。写真を参考にしてください。この部品ののりしろは基本的に山折りにします。

pc_d683ks_3.jpg

前面の赤い部分は丸みをつけます。車両側面の先端、切り込みを入れた部分をピッタリ閉じるような感じで、裏側からセロテープの細切り(または台紙の余白で自作したのりしろ)で接着します。

pc_d683ks_4.jpg

部品2を切り取ります。これものりしろは山折りです。まず写真の矢印の位置に端を接着します。

pc_d683ks_5.jpg

次に部品1の赤い部分と接着します。糊がしっかり乾いてから次の工程に進みます。

pc_d683ks_6.jpg

部品2の下側と部品1の車両側面を接着します。

まだ続きますよ……

pc_d683ks_7.jpg

部品5を切り取って丸みをつけたら前面に貼り付けます。

ここで先に屋根上の部品を作ってしまいます。

pc_d683ks_8.jpg

部品9を切り取って写真のように折り、前後に部品10を接着します。

pc_d683ks_9.jpg

できたものを屋根上に接着します。前後の向きに注意してください。

今回はここまでとします。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 
posted by Hol_nice at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。