2011年02月20日

ドイツ魚雷艇V-108のペパクラ

いま設計中の二つのペーパークラフト…
ドールハウス用1/12食器棚は改設計中で、葉巻型UFOは公開に向けて展開図の最終仕上げ中です。
たぶん葉巻型UFOは数日中に展開図を公開すると思います(^-^)

ただし今日は友人の引越しの手伝いに行ってたんでネタがありません(^-^;)
そこで今夜は他所のペーパークラフトのお話をします。

市販の海外製ペーパークラフトはいろいろありますが、その中でも大型艦艇模型はかなり精密で完成サイズが大きくなることも含めてハードルの高い存在です。
でもいつかは挑戦したいと思ってます。
そんな大型艦艇模型の練習にピッタリな本格ペーパークラフトがあります。

海外サイト「Digital Navy」さんのところで公開されている「V108 torpedo boat」です。
ここは高い完成度の大型艦艇模型を販売もされてますが、V-108はフリーで公開しておられますから、組み立ての練習として最良です。
ただし本格的に竜骨を組んで作る構造になってますから組み立ては簡単ではありませんよ。

上記サイトの「Free downloads」のページに他のいくつかの船と一緒にあります。
(追記 : NEWバージョンの展開図がhttp://www.digitalnavy.com/V108new/index.htmlにあるようです)

V108 torpedo boatはドイツ軍がWWIの頃に使っていた魚雷艇(水雷艇)です。このキットは1/200で、海外の艦艇ペーパークラフトでは一般的な縮尺だと思います。
完成全長は30センチを超えます。

pc_v108_s1.jpg

まだまだちょっとしか組み立ててませんが、時間をみつけてコツコツ挑戦してるんですよ(^-^)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 
posted by Hol_nice at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。