2011年02月25日

葉巻型UFOのペパクラ 組み立て説明(その3)

葉巻型UFOペーパークラフトの組み立て説明(第三回)です。

展開図は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/187123005.html
組み立て説明の第一回は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/187403320.html
組み立て説明の第二回は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/187638534.html
組み立て説明の第四回は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/187941777.html
組み立て説明の第五回(完結)は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/188287736.html

pc_cigar_setu8.jpg

部品(5)を切り取ります。のりしろのある部品と無い部品で表裏貼り合わせてひとつにします。
のりしろは直角に折って、部品(6)に丸みをつけたものと接着します。

pc_cigar_setu9.jpg

できた部品(フレーム)の糊が乾いたら部品(1)の蓋になる部分の裏(の端)に接着します。
このとき端からだいたい3ミリから4ミリくらい内側にフレームの端がくるようにします。
測るのがめんどうなときは、部品(1)を明かりに透かして見てください。表に描かれた濃い灰色の線が目印に使えると思います。
あとは写真を参考にしてください。

pc_cigar_setu10.jpg

紙が反ってフレームが剥がれる場合があるので、完全に乾くまでは全体を丸めて輪ゴムで止めておきます。

pc_cigar_setu11.jpg

乾いたら部品(1)ののりしろに、部品(2)ののりしろが無いほうの辺を接着します。

pc_cigar_setu12.jpg

部品の端は写真を参考にのりしろ同士が重なるように接着します。

今回はここまでとします。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

 
posted by Hol_nice at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。