一般的なドールハウス用ですが、figmaにも使えるはずです。
ホワイトバージョンの展開図が完成しましたので公開します(^-^)
組み立て説明の第一回は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/193705564.html
組み立て説明の第二回は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/193890586.html
組み立て説明の第三回は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/194088473.html
組み立て説明の第四回は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/194259395.html
組み立て説明の第五回(完成まで)は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/194443883.html

完成見本です。
おまけとして「ケトル」、「秤」、「オーブントースター」が付属します。
ホワイトバージョンは棚を構成する板が白色になってます。それ故に省インク設定でもあります。後で公開するブラウンバージョンでは木目のある茶色になります。
今回もPDFファイルで展開図を配布します。
展開図はA4用紙で2枚になります。
PDFファイルを閲覧したり印刷するには「Adobe Acrobat Reader」か「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない場合はこちらからダウンロードできます。
> Adobe Readerダウンロードサイト
再編集不可に設定してますんでイラストレーターなどのドローソフトでは閲覧できません。
前置きが長くなりましたが……
展開図データはコチラです。
> pc_syokkidana_p1.pdf
> pc_syokkidana_p2.pdf
0.15ミリ厚の紙を想定して設計しています。
展開図の1枚目と2枚目で用紙の向き(用紙設定)が異なりますから印刷時はご注意ください。
展開図は個人が趣味で使用する目的に限り利用を許可します。
販売や営利を伴う目的での利用は一切禁止します。
This paper model can be freely used only for non-commercial purposes.

にほんブログ村
シルバニアファミリーストア へ
ブログの記事を拝見しました。
凄いですね! カラーボックスの想定外の使い方がものすごい味を醸し出していて驚きました。生活感溢れる仕上げは感動ものです。
楽しんで作っていただけたようで設計者としてとても嬉しく思います。
ブログをリンクに加えさせてくださいね(^-^)
勝手にいろいろとカスタマイズしてしまって、ほんとに申し訳なくて。
いろいろなサイトのペーパークラフトを作っていますが、ふりぃだむふぁいた様のはとても作りがいがあって楽しいです♪
次も期待しております!m(_ _"m)
リンクありがとうございます。私のブログでもリンクさせていただきました!
お褒めに預かり光栄です(^-^*)
ついつい凝ってしまって、あちこち作りにくくなっていると思います。すみません(^-^;)
次はいよいよダイニングテーブルです。簡単な図面は描き終わったんで、部品の設計に取り掛かりますよ!
お楽しみに(^-^)