担当はうちの母…になったんですが、植え替えしかやってない気がします(^-^;)
日当たりが良くないと綺麗に花を開いてくれないんで、良い写真がなかなか撮れませんが……

こんな感じです。
パセリもそろそろ花が咲きそうな気配です(^-^)

蕾ができてきたのがわかりますか?
上のと別のパセリの鉢には、小さな芽が出てたんですが、土が古いんでポットに移そうと思って、指でそっと土を掘ったら……
何かスポンジみたいなプニプ二したものが……何これ?
そしてパラッと崩れるパセリの芽……えっ?
根が……無い?
何が起こったのかわかりませんが、とりあえず柔らかい感触が気になって取り出してみると……ギャー!
下の写真…虫の苦手な方は注意してください(>_<;)

カブト虫かクワガタ虫みたいな白い幼虫が!
触っちゃったよ(((>_<;)))
子供の頃は平気で触ってたはずなんですが、さすがに心の準備も無くいきなり対面するとキツイですね(^-^;)
これはたぶん…コガネムシの幼虫でしょうか。
なるほど、この鉢は最近何を植えても根腐れするな、と思ってたら食べられてたんですね(^-^;)
そうとわかれば……でもやっつけるのは可哀想カモ(^-^;) 鉢を隔離します。

にほんブログ村