2011年06月09日

BAe HAWK T.I の製作(その6)完成!

エアフィックス(AIRFIX)の1/72 BAe HAWK T MkIA/Mk51 を製作しました。

少し息抜きのつもりでBAe ホークを作りました。今回はイギリス空軍のT.Mk.IAとして完成させました(^-^)

hawk_t1_2.jpg

白がとんでしまってぼやけてますが、実際はレビューでも書いたように文字もマークも細部まではっきりとした綺麗なデカールです。

工程を撮った写真が無くなってしまったんで文字だけの説明になりますが…
説明書だと前席と後席の仕切り(透明部品:部品番号4H)をキャノピーに接着すると指示されてますが、透明の部品同士を綺麗に接着するのは難しいです。
キャノピーを開かないのなら前席の後方に接着するのが良いと思います。自分はそうしました。
透明部品を曇らせないように裏側の下端数ミリを後席の計器覆いと同じ黒に塗りました。
その塗装した部分の裏にコニシのGPクリヤーボンドを少量塗って接着しました。
GPクリヤーボンド(ふつうのGボンドとは別のものです)は、ペットボトルやプラダンなんかを接着するときに威力を発揮するボンドですが、普通のプラスチックでも乾燥後にとても丈夫な接着膜を作ります。

この部品は縁だけ白く塗りますが、実記の写真を見るとただの白ではなさそうです。
ほんの少しレドームとスカイを混ぜてみたんですが…これも残念ながら写真に撮ると色がとんで白にしか見えなくなりました…orz

hawk_t1_1.jpg

良いカメラが欲しいです(´;ω;`)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 
posted by Hol_nice at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 模型 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。