2012年11月14日

デフォルメ「蛟龍」ペパクラの組み立て(2)

帝国海軍の特殊潜航艇「蛟龍(KORYU)」、正式名称「甲標的丁型(Ko-hyoteki-class midget submarine Type D Koryu)」をデフォルメのペーパークラフトとして設計してます。

最終試作をやってます。今回は先に組み立て説明の記事を先に書いていき、最後に展開図を公開したいと思います。

今回は組み立て説明の第二回目です。

pc_koryu_setsu7.jpg

部品(8)は二組あります。魚雷発射管の蓋になります。写真を参考に組み立ててください。
先端に部品(9)を接着します。厚みを出すために三枚重ねにします。断面に色を塗ると見栄えが良くなります。

完成した蓋を艦首に接着します。

pc_koryu_setsu10.jpg

接着した接合部に部品(OP-2)を巻きつけるように接着します。

部品(3)を筒状に組み立てます。

pc_koryu_setsu8.jpg

部品(4)を完成した艦尾に押し込んで接着します。補強のための隔壁になります。

pc_koryu_setsu9.jpg

部品(2)を円筒に組み立てます。

pc_koryu_setsu11.jpg

今回はここまでです(^_^)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 00:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。