完成しました(^_^)
その前に…タンクに筋を彫ったんで写真を載せます。ここも完成してしまうと見えにくくなるところのひとつですが。

この加工は簡単で、二本の筋の幅に合わせて切ったマスキングテープを巻き付けて、それをガイドにしてカッターでくるっと切れ込みをいれるだけです。
増槽、落下タンク、予備タンク、プロペラント…いろいろ呼び方がありますが、何が正解かよく判りませんね。
あれこれやって完成です。ちょっと端折りました(^_^;)

ハセガワの古いキットではありますが、大掛かりな修正まではしなくても見栄えが良くなるあたり、流石は現役で売られてるだけのことはあります。




三菱 局地戦闘機 雷電21型
第302海軍航空隊所属機 厚木基地 昭和20年
Mitsubishi J2M3 RAIDEN Type21
302nd Naval Kokutai(Wing) Atsugi Naval Air Base 1945
(Hasegawa 1:72 scale)
人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ