2013年07月02日

戦闘機の模型用「なんとなくシートベルト」!!

「なんとなくシートベルト」ですが、第一弾のなんとなくシートベルトNo.1「日本 陸・海」風 (模型用1/72・1/48)
DLsite.comさんで発売することにしました(^_^)

belt_mihon1.jpg

もともとは自分で使う用に描いたデータです。いつものペーパークーラフと同じPDF形式になってます。ハガキ大のシール用紙に印刷して切り取って使います。

資料不足もあって、あまり正確でない微妙なものになったこと、ある程度広範(多機種)に使えるように折衷っぽいデザインにしてしまったことに加え、作者の自信のなさもあって「風(ふう)」と命名してあります(^_^;)

キャノピーを閉じて組み立てる場合専用と思ってください。
透明部品越しに「なんとなく中にシートベルトっぽいものがぼんやりと見えるぞ」という感じがむしろ丁度良いw
そう思って下さるような豪気で非こだわり派の、ゆる系モデラーさんにこそ使っていただきたい、と思ってます(^_^;)

エッチングパーツなどの精密なディティールアップパーツよりもかなり低クオリティですが、
「安価で毎回自作(完全手作り)するよりも楽」←ここを狙いました(^_^;)ヲィ

そ、そんな商品ですw

ハガキ大のシール用紙に印刷すると1/72と1/48に対応した陸軍戦闘機風(いろいろ省略もして折衷な感じに描いてるんで、割と広範な機種に使えると思います)と海軍戦闘機風(これはつまりほぼ「零」シリーズ用と思ってください)
が一枚に印刷されるようにレイアウトしました。1/72が各3セット、1/48が各2セット印刷されます。

・プリンター用のシール用紙はつや消し(マット)のものがお勧めです。印刷品質は用紙に合わせて設定してください。
・使用したシール用紙の粘着がたまたま弱く、端が浮いてしまったり、ということがあったら、手芸用ボンドなどを少量つけて再接着してください。
・切り取ったベルトの断面にごく僅かに見える紙の色がどうしても気になる、という場合は、模型用の塗料などでかるく塗装してみてください。
ぐっと仕上がりが良くなります。金具の部分もシルバーで塗るとさらに綺麗に見えます。
この場合、極細の面相筆を使い、塗料は薄めすぎないように注意します。塗料が薄いと紙に染みこんで印刷面に影響してしまいます。
・プリンターやインクの種類にもよりますが、日の当たる場所に長期間置くと退色する場合があります。

belt_mihon2.jpg

ベルトの長さはどんなメーカーのキットにも合うようにしたつもりです。
万一長すぎたらカットして詰めてください。短い場合は延長用のベルトと貼り合わせて延長することもできます。

だいたいの貼り方(ベルトの位置関係)はこんな感じです。使用見本の写真だけではさすがに判りにくいと思い、急遽作ったんで少々雑ですが…

belt_mihon3.jpg

陸のほうは下にある別色のベルトも付属します。

このシリーズの次回作はたぶん英軍風です。自分用として最初に描いたのはこっちだったりするんで…。

●商品はダウンロード販売です。こちらからどうぞ(^_^)
【なんとなくシートベルトNo.1「日本 陸・海」風 (模型用1/72・1/48)】
なんとなくシートベルトNo.1「日本 陸・海」風 (模型用1/72・1/48) DLsite.com直リンク


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ
posted by Hol_nice at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 模型 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。