2014年06月04日

1/12ペパクラスチール棚 組み立て説明!

お待たせしました。組み立て説明です。
展開図はこちらの記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/398473675.html

まずは展開図の2頁目「おまけ」から組み立てます。

ビデオデッキとコンポは箱型に組み立てるだけなので説明を省略します。

pc_steel_setu1.jpg

テレビは写真のように折り目をつけて…

pc_steel_setu2.jpg

このように組み立てます。底面を最後に接着するようにすると組み立て易いです。

pc_steel_setu3.jpg

完成です。

棚は柱から組み立てましょう。

pc_steel_setu4.jpg

部品をまず縦半分にたたんで裏面を接着します。
次にさらに縦半分に90度折ります。横方向に筋が描かれた面が内側にくるようにします。

これを4本用意します。

pc_steel_setu5.jpg

棚板を必要な枚数組み立てます。

pc_steel_setu6.jpg

ここで乗せる物にあわせて棚板の接着位置(高さ)を決定します。

pc_steel_setu7.jpg


柱の内側に描かれた横線と棚板の上端を揃えて接着します。

pc_steel_setu8.jpg

まず2本の柱に棚板を接着します。
柱は上下を間違えないように注意してください。

続いて上から残りの2本の柱を接着するとうまく組み立てられると思います。
完成したら、接着剤が完全に乾いてしまう前に平らなところに立たせて、歪みがないか(ちゃんと足が接地するか)チェックします。

pc_steel_setu9.jpg

柱にボルトの頭を表現するための部品を接着します。接着位置は棚板の中心に揃えてください。

このとき、この部品を使う替わりに当該箇所にピンバイスやキリで穴を開け、短くカットしたムシピンを刺しこみ裏側で接着すると雰囲気が増し棚板の強度も増すんじゃないかと思います。

pc_steel_5.jpg

これで完成です。おつかれさまでした(^_^)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。