2014年06月15日

メカコレ 2199版 宇宙戦艦ヤマト 完成!

息抜きに作ってみた宇宙戦艦ヤマト2199 のメカコレです。

昔から見慣れたメカコレと同じサイズの箱の中に部品がギッシリ。
しかも凄いディティールが凝ってます。

「メカコレのようでいてメカコレじゃない」これが第一印象でした。

なのに組み立て説明はやっぱり箱の裏に書かれてて、よくこんな簡潔に書けるな、と感心。

いまどきの接着剤不要な仕様になってて小さいのに砲塔は旋回可能。とにかく凄い凄い。

2199yamato_5.jpg

顔とお尻は大事ってことで、波動砲の砲口とエンジンノズルが良い感じになってんな、とまた感心。
アンカーとか艦橋なんかの細かいとこも大注目ですよ。老眼には辛いけど。
なんせ全長が12センチちょっとしかないですからね。

2199yamato_1.jpg

艦首フェアリーダーの辺りだけちょっと弄って、あとは何もせず。下手にやったら改悪してしまいそうで(^_^;)

2199yamato_2.jpg

1/2664scale? "SPACE BATTLESHIP YAMATO"(2199ver.)
BANDAI Mecha Collection series.

色は好みで呉工廠色にしました。艦底部は艦底色に赤を加えて明るめにしたのを塗ってみました。
台はいろいろ悩んでFS36231で船体とちょっとトーンを変えた明るめのグレーに。
窓はグリーンにすると軽くなりそうに思ってネービーブルーを薄めたのを使ってみました。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

模型・プラモデル ブログランキングへ

 

 
posted by Hol_nice at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 模型 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。