2014年08月11日

ミニドールハウスの組み立て説明!

お待たせしました。ペーパークラフト ミニドールハウスの組み立て説明です。
展開図はこちらの記事にあります。
>http://freef5.seesaa.net/article/403454723.html

組立てを開始する前に部品には色鉛筆などで好きな色を塗っておいてくださいね。

・まずは人形から組み立てます。

pc_dh_setu1.jpg

・部品(1)を切り取って、写真のように折ります。のりしろだけが谷折りで、他は山折りにします。

pc_dh_setu2.jpg

谷折りにしてのりしろに接着剤を塗って(はみ出さないように)身体の正面の裏に接着します。
こうすることで、身体の正面部分が封筒のようになるわけです。

pc_dh_setu3.jpg

・次に部品(2)を切り取り、半分に折ります。胴体部分だけ(頭には接着剤を付けないでください)に接着剤を塗って表裏を接着します。

次に頭頂部の左右の耳の間を切り取ります。頭に接着剤をつけなかったのは、後のシリーズで帽子の部品が追加される可能性があり、その場合には、この頭頂部の隙間に挿し込むことになるからです。

pc_dh_setu4.jpg

接着剤が完全に乾いたら完成した部品(1)に部品(2)を挿し込みます(挿し込むだけです)。これでキャラは完成です。

・部屋を作りましょう。

pc_dh_setu7.jpg

・部品3の写真で赤く示した部分に切り込みを入れます。緑で示した部分は折り線の位置です。

これを折って行くと、立体的な部屋ができます。

・のりしろを接着して部屋の完成です。

pc_dh_4.jpg

おつかれさまでした(^_^)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。