クセの無いキットで組み立てやすい印象です。

いつものように内部にナットを仕込み、船体外板の継ぎ目を簡単に再現したら、全体を組み立てていきます。

手すりや階段をエッチングにして、搭載艇をピットの部品に交換することにします。


ここから舷灯の追加など細かな工作をさらにやっていきます。
人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

にほんブログ村

模型・プラモデルランキング
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。