2018年05月03日

1/48 震電の製作

ハセガワの1/48の震電を作りました。

このキットは、モールドが凸線になってます。それをスジボリでいまどきのスッキリした見た目にしました。
いつものようにコクピットから。色で悩みます。

shinden48_1.jpg

shinden48_2.jpg

シートベルトはうちのです。Dlsiteで買えます。計器はモールドに沿って、頑張って手描きしました。

shinden48_3.jpg

機首におもりを入れますが、指定より多め(重め)にしました。

スジボリにはスジボリガイドテープというのを使ってみました。
安いものではないですが、作業はかなり楽になります。
丸いパネルはハセガワトライツールの金属製テンプレートを使います。
気温(室温)が高いと剥がすときに糊が残りやすいので、そこだけ注意が必要です。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

 
posted by Hol_nice at 03:23| Comment(0) | 模型 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。