2020年08月01日

2020今年の我が家の家庭菜園ここまでのまとめ

今年はコロナの流行が原因で、正直言って、家庭菜園のやる気が下がりきってました。

どこかで自分や家族が、万が一感染でもして隔離されてしまったりしたら、頑張って育てても放置せざるを得なくなってしまう…。
であるとか、それよりもっとマイナスなイメージさえ付き纏ってしまって、そう家庭菜園だけじゃなく、あらゆる面でやる気が出なくて、ちょっと気分が沈み込んでました。

かといって、全く何もしなかったわけではないですが、どこか惰性でやっている感があって、ピーマンやなすの苗、種を蒔いたコカブなんかも育ちがいまひとつでした。

これじゃ駄目だなぁ、と思って応募したカゴメさんのキャンペーンで選んでいただき、ミニトマトの苗を育てさせていただく機会を得ました。
これが実に良い苗で、日当たりのあまり良くない我が家の庭でもぐんぐん育つんです。実付きも良くって、その様子を見ているとなんだかやる気が戻ってきました。

eng_2020_2.jpg

なぜか対抗するように、普通に買ってきた別なトマト苗までが例年より良く育ち、遅れてなすやピーマンも元気になってきました。

その後、空芯菜やゴーヤ、落花生、紫蘇なども種を蒔き、気付けば全体に去年より収穫の量と回数は多いように思います。

長い梅雨の影響がプラスに作用しているかどうかは判りませんが、個人的にはカゴメさんのトマト苗が庭に、そして我が家に幸運というかプラス思考というか、良い感じのなにかを呼び込んでくれたと思っています。

撮り忘れたぶんははぶいてますが、ここ何回かの収穫時の写真です。
プチトマトは、数の差はあれど、ほぼ連日収穫してます。

yasai_2020_1.jpg

yasai_2020_2.jpg

yasai_2020_3.jpg

yasai_2020_4.jpg


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ベランダ菜園ランキング

posted by Hol_nice at 00:00| Comment(0) | 家庭菜園 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。