ポーランドで起きた「エミルシン事件」にて目撃された個性的な見た目のUFOのペーパークラフト
今回は組み立て説明の後編になります。
・展開図は以下の記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/479678754.html
・組み立て説明の前編はこちらです。
http://freef5.seesaa.net/article/479693357.html
では早速組み立てていきます。

部品(7)と(9)を写真のように六角柱に組み立てます。四つづつ作ります。

部品(7)の上下の面には部品(8)を接着、部品(9)の上下の面には部品(10)を接着します。

さきほど作った部品(7)の柱の側面の白い枠の上に部品(12)を貼ります。

部品(5)を写真のようにトゲ(錐?)のような形に組み立てます。形が整え難いときは、鉛筆とかの先に巻きつけるようにしてみると良いかもしれません。
底面に部品(6)を貼ります。全部で8個作ります。
トゲとそれぞれの柱を写真のように接着して繋ぎます。

このとき注意点がふたつあります。
ひとつめは部品(9)の表面に描かれたななめ線の方向を4本の柱すべて同じ向きに揃えること。
もうひとつは各部品を接着するとき、それぞれの部品を作った時の継ぎ目を一列に揃えること。
どちらも完成時の見栄えに影響しますのでやっておいたほうが良いです。
柱の接着剤が完全に乾くのを待って、本体に接着していきます。

接着位置は写真を参考にしてください。

各柱の取り付け角度の参考にしてください。
また、柱に貼り付けた四角いパネル(部品12)の位置関係にも注目して下さい。
ここがバランスよく対象に見えるように柱を本体に接着してくださいね。
部品(13)は閉じた状態のハッチ。(14)は開いた状態のハッチです。

どちらか好きな方を選んで写真の位置に接着してください。
最後に飾り台(部品11)を組み立てます。

部品のバツ印が描かれているところは切り抜きます。

写真のように組み立てて…

最後に上の部分を接着して飾り台は完成です。

飾り台にUFOを乗せたら完成です。

宇宙での飛行状態をイメージした向きに乗せることもできます。
おつかれさまでした。
人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ