1/12ドールハウスサイズのキッチンシリーズ新作として「吊り戸棚」を設計しました。
・展開図はこちらの記事にあります。
http://freef5.seesaa.net/article/485248921.html
・組み立て説明の第一回はこちら。
http://freef5.seesaa.net/article/485302796.html
・組み立て説明の第二回はこちら。
http://freef5.seesaa.net/article/485376328.html
今回は組み立て説明の第三回(おまけ組み立て編)になります。
棚の組み立ては前回で終わりましたので、今回はおまけパーツのポットを組み立てる完結編になります。

部品(12)は円筒に組み立てますが、先に丸くて細い物に巻きつけて持ち手になる部分以外に曲げ癖をつけておきます。
自分は筆を使いましたが、無ければ箸とかストローなんかが役立ってくれるかもしれません。
そうそう、組み立てる前に色を塗っておくと良い感じに仕上がります。作例は色鉛筆を使って緑に塗りました。
持ち手は半分に折って接着します。

部品(16)(17)を使ってポットの上にあるキャップを作ります。のりしろは全部内側に曲げてください。(16)の上に(17)を接着します。

部品(18)は注ぎ口です。判りにくいかもしれませんが写真のように組み立てます。

最初に作った本体に上下の部品(13)(14)を接着します。(13)が上です。本体の上下は注ぎ口の接着位置を示す灰色の四角が描かれているほうが上です。

先のキャップと注ぎ口を写真のように接着したら完成です。
おつかれさまでした。

人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ