2022年05月24日

F3H-2N/M デモンの製作 (その35)


前脚のデータ製作は、モデリングが進むと新資料を見つけ、また進むと新資料…という塩梅で、正解に近づいているもののカオス理論(説明略)の如く嵌ってしまってますが、作図ソフトを今後のためにもフリーCADに切り替えたいと学習…したものの使いこなせてないという情けない事情も若干あります。

本体の方はさらに細部塗装ですが、意外とデカールがあてにならない箇所があり、なおかつ塗装図に誤りもあるので、確認の上、こちらもデジタルの力でねじ伏せようというお話です。

ポイントは翼端の黄色と黒のだんだらです。

黄色を塗装後に黒側のデカールを貼る指定ですが、主翼端は全体をカバーしていないうえに枚数が足りません。

f3h2demon_103.jpg

これはアナログでマスキングテープに転写し、フィッティングとサイズの誤差を確認しているところです。

f3h2demon_104.jpg

垂直尾翼に至っては、前後・上下ともに僅かに小さい感じ。マスキングテープに転写した実寸の図とデカールをスキャンし、PCでマスキングテープの型紙を作図していってます。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

模型・プラモデルランキング
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 
posted by Hol_nice at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 模型 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。