うまくいけば、透明パーツの補修全般に使えんじゃないかと思ってます。
先ず100均レジンは初めて使うので、どんな感じかちょっとだけ使ってみます。
今回使うのはダイソーさんのレジン液。先ずは「UVレジン ハードクリア」黄変しにくく強くて硬い仕上がりになると書かれています。

右にちょんっとあるゴミみたいのが試しに硬化させてみたレジン液です。けち臭くてすんません。
硬化に使ったのは、同じくダイソーさんの「UV-LEDレジンライト」折り畳みの脚付、USB給電、UVレジン・LEDレジン両対応。5w 波長365+405nmで操作はボタンを押すと60秒、長押しで120秒照射、照射後は自動消灯の簡単操作。
途中で切りたいときは照射中にボタンを押すだけで消せます。
使ってみた感想としては、価格以上の性能があるなぁと感じました。

120秒一回照射で固まりました。表面にちょとベタつきがあったので、追加で60秒照射後、除去液で表面を拭きました。
ちなみに硬さはありますが、爪を立ててガリガリやると筋が入ったので、傷の耐性は要注意かもしれません。
ついでに「UVクラフトレジン液ソフト」も試してみました。

こっちは硬化時間を長めにとる必要がありましたが、傷には強いようです。
透明度は劣るようです。ソフトの名の通り曲げにも強いですが、ふにゃふにゃという感じではなく、伝わりにくい表現になりますが、消しゴムより硬い感じで、近いものとしては…お湯まる君に近い硬さです。
曲げ強度はお湯まる君より上かもです。伝われ!
プラへの食いつきがどうか判りませんが、これならキャノピーの補修に使えそうな気がします。
人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

模型・プラモデルランキング

にほんブログ村