2022年06月28日

Mrカラー8番シルバーのお話

模型塗料としては昔から存在し、基本の銀色といえるクレオスさんのラッカー塗料、Mrカラーの8番シルバーは定番の色です。
ですが、用途に応じて様々なよりリアルな金属色としての各種シルバーが増え続け、意外とこの8番シルバーを使う機会が減ってました。

先日、長らく使い続けてた8番シルバーを使いきったので、新たに買い増しました。
キャップ形状とラベルがリニューアルされて以降の8番を購入するのは初です。

塗装してみて、なんか良くなってるような…と思いました。気のせいレベルの違いですが、そんな感じがします。

匂いの違い? 塗装後の微かにべたつく感じがなくなった? マスキングテープに持っていかれにくくなった? 粒子感がよくなった?
そのどれもが気のせいかもしれないんですが、良くなってる気がしました。自信がないので文末に責任回避の「知らんけど」を付けさせてください。知らんけど。


ちょっと試し塗装がてら他のシルバーの一部と塗り比べてみました。

さて今回のいかしたメンバーはこちら。

silver1.jpg

ガイア「EXシルバー」、クレオスMrカラー8番シルバー、同SM206スーパークロームシルバー2の計三種
ただし、EXシルバーは8番シルバーと混ぜて使いました。それが個人的にドープ塗料ぽくする時のお気に入りの使い方なもので…

EXシルバー+8番シルバーを「A」、スーパークロームシルバーを「B」、8番シルバーのみを「C」とします。

写真に撮ると反射の関係で差異が判りにくくなるんでど伝わりにくくて大変恐縮です。角度を変えての写真も掲載します。

silver2.jpg

silver3.jpg

Aは一番暗く照り返しの少ない落ち着いた感じに。Bは流石の綺麗さです。Cは反射の美しさというか光沢感・リアル感はBに劣るものの、見慣れた明るい8番シルバーの色です。

昔と違ってこれらの他にもいまは様々な種類の銀色塗料が各社から発売され存在します。メーカーの壁を越えて使い比べたり、組み合わせて使ったりすると表現の幅が無限に広がると思います。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。

模型・プラモデルランキング
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

posted by Hol_nice at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 模型 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。