2023年01月07日

またロボットのペーパークラフトを(その4)


インクの節約に紙の色で各部を色分けして作るロボットを実験的に設計してます。

pp_kantan_robo_mc_test5.jpg

ドローソフトで描き込みを進めてます。カメラとかいま着色で描いてる部分は別パーツ化しようかなぁ。

あと腕の付け根だけは回転軸を設けようと思います。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

↓↓↓ この記事の関連商品はこちらから ↓↓↓
amazonで買えるペーパークラフト ロボット関連商品一覧はこの文字をクリック(広告)

アーテック(artec) クレーンゲーム貯金箱 56962 / ゲーム / おもちゃ / 工作 / キット / 知育玩具 / 夏休み / 自由工作 / 小学生 / 子ども/自宅学習 自学 自習 家庭学習 勉強 ワーク
アーテック(artec) クレーンゲーム貯金箱 56962 / ゲーム / おもちゃ / 工作 / キット / 知育玩具 / 夏休み / 自由工作 / 小学生 / 子ども/自宅学習 自学 自習 家庭学習 勉強 ワーク
pp_kantan_robo_mc_test4.jpg
posted by Hol_nice at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ペーパークラフト | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。