2011年10月27日

いまさらですが、アストロスイッチぷちレビュー

風邪をひいてしまったのか頭痛に襲われてます(^-^;)
ここのところ夜が寒かったですからね。みなさんは大丈夫でしょうか。

いまさらですが、仮面ライダーフォーゼ 食品玩具のアストロスイッチが手に入ったんで紹介したいと思います。

a_swich_1.jpg

入手したのは1番から4番。基本のスイッチです。商品のラインナップとしては7番まであります。
今回はペーパークラフトの参考にする意味もあったんで、スイッチの「断面形」が一通り揃うように基本のスイッチを選びました。

そう、このスイッチには断面形が4種類あります。
上から見るとよくわかるんですが、丸、バツ、三角、四角になってます。
変身ベルトの同じ形の窪みに差し込むことで音が出るようです。

スイッチを押すことはできますが、アストロスイッチ単体では音は出ません。
ただし、押すとカチッ、と手応えはあります。これが何度も押していると癖になってきます(^-^;)

スイッチは押し方がみんな違います。押す、捻る、回転させるなど…個人的には2番と4番が押し心地が良いです(笑)

後ろ側には二次元コードのシールが貼られてます。これを携帯電話でスキャンすると音を聞けたりするそうです。
ガンバライドとも連動してるみたいですね。子供たちには十分に遊べるアイテムだと思います。

ペパクラの参考にしたあとは知人の子供さんにあげよう…と思ってたんですが、持ってるから要らない、と言われてしまいましたorz
おじさん自分でカチカチして遊びます(^-^;)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・アストロスイッチ | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

ペパクラでアストロスイッチに挑戦?

独立した「カテゴリ名」まで付けたというのに、敵のスイッチが一種類だけだったんで、なんとなく記事数が伸びませんね……(^-^;)
そこで普通にアストロスイッチを作っていこうかな、と思いなおしてみました。軌道修正です。

やっと一個だけ食品玩具のスイッチ(レーダー)を手に入れたんで、だいたいの大きさがわかったのも理由のひとつです。
ところで、このスイッチの玩具って単体だと音が出ないんですが、単純にスイッチをカチカチ入れたり切ったり繰り返してると意外と癖になってきますね(^-^;)
ちょっと無限プチプチに近いものがあるかもしれません。

pc_swich_ld1.jpg

基本形を設計してみました。四角いスイッチです。
スイッチには断面形が丸、四角、三角、バツの四種類があるみたいですね。
レーダースイッチを参考に四角のベースはできたわけですが、ここから他の形のスイッチまでうまく設計できるでしょうか。
もちろん玩具に入れたりすることはまったく想定してないんで、少しくらい形が違ってしまってもかまわないんですが…


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・アストロスイッチ | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

フォーゼのペパクラ化 いちおう進行中…

仮面ライダーフォーゼを完全に見切り発車でペパクラ化していってるんですが……

結局はデフォルメしたような、してないような…微妙なバランスになりました(^-^;)

pc_4z_r3.jpg

顔だけテクスチャを貼ってみました。
デフォルメしてポリゴンも少なめで…とやりはじめたはずなんですが、手足の肘、膝から下の交換を考えたせいで、見た目と違ってちょっと複雑な内部構造になってしまいました。

やっぱり素直にスイッチをペーパークラフトにしていったほうが楽そうですね(^-^;)

でもせっかくここまで設計したんで試作くらいまでは頑張りたいと思います。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) |  ・アストロスイッチ | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。