2014年06月10日

ベランダ菜園、収穫とか途中経過とか(^_^;)

イチゴの収穫は全て無事に終わりました。思ってたよりたくさん食べられて満足しました。
いまは鉢を半日陰に移し蔓から株分かれさせてるところです。

eng_ichigo_4.jpg

これは最後の収穫ぶん(^_^)↑

一番日の当たるとこにはベビーキャロットを置くことにしました。
なかなか根が太らないんで、日当たりが悪かったかなぁ、と思って…手遅れかもしれませんが(^_^;)

二番目に日が当たるとこは空芯菜を置きました。こちらは順調です。

eng_pt2014_2.jpg

プチトマトは実がたくさん成りました。この写真は少し前に撮ったものです。
現状はそろそろ色が変わりそうな気配です。

サラダ菜は引き抜かずに、大きくなった外葉から千切って収穫することにしてます。
すでに何度か収穫しました。

eng_saradana_2.jpg

ほんとはゴーヤにも挑戦したくて狙ってたんですが、近所のお店で売ってる苗はどれも虫食いが酷くて…
なんとなく躊躇してしまいました(^_^;)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

ベランダ菜園 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ園芸 | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

ベランダでイチゴの初収穫(^_^)

狭小ベランダ菜園で今年初挑戦となるイチゴ、初収穫です。

eng_ichigo_2.jpg

↑みたいに色が変わり始めてからワクワクしてました。

eng_ichigo_3.jpg

今回収穫したのはたった2粒なんですけども…(^_^;)

それでも嬉しいもんですね。
ひょっとしたら酸っぱいんじゃないかとドキドキしながら食べたんですが…

もの凄く甘くて驚きました。大満足です。次の実が熟すのが楽しみです(^_^)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

ベランダ菜園 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ園芸 | 更新情報をチェックする

2014年05月03日

我が家のベランダ菜園2014春

このカテゴリ(ベランダ園芸)の更新は久しぶりになります(^_^;)

暖かくなってきたんで、本格的にいろいろやりはじめてます。

まず今年初挑戦になるのが、ベビーキャロットとイチゴです。上手く行くと良いんですが…。

eng_iroiro2014_1.jpg

手前からプチトマト、ベビーキャロット(芽が出たばかり)、パセリ(年越し)

eng_ichigo_1.jpg

これはイチゴです。手前の鉢に蔓を誘導してますが、あまり気に入らないようです(^_^;)
イチゴはこの角度では判りにくいですが、二株並べて植えてます。蔓は手前の株だけ伸ばさせて、奥は実を作るのに専念してもらおうと思ってます。

この写真の左端に見切れてる鉢には空芯菜の種を蒔いてあります。

eng_viola_1.jpg

ビオラの花も元気に咲いてくれてます。ナスタチュームも少しだけ種まきしました。

あとは我が家ではいつもの顔ぶれ、またまた年越し大ベテラン組のネギ、パプリカ、パセリ。
それと毎年勝手に生えてくる紫蘇、観賞用として株分けで世代交代を続けてるコリウス。
同様に観賞用で育てて、枯れたかと思ったらまた生えてくるムスカリというラインナップです。

狭いベランダでこれだけやればもうギュウギュウです(^_^;)

あ、さらに空きスペースにサラダ菜も蒔いたんだった…。


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

ベランダ菜園 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ園芸 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。