2013年06月27日

話題の豆苗を買ってみました!

テレビで見て気になってた「豆苗」を買ってみました(^_^)

eng_toumyou1.jpg

食べるために切ったあとも水耕栽培の要領でまた復活(表現が正しいかわかりませんが)させられるという噂の野菜です。
お値段も一袋100円以下だったりしてお得感満点です。栄養も満点ですよ。

袋を開けてみると、かいわれ大根の親玉みたいな感じに見えます。下部は豆と根がこんがらがってます。
上に伸びている部分を切ってつかったあと、根の部分(豆より下?)を水に浸しておけば良いようです。
水は毎日交換。冬場は一日一回。夏場は二回。

毎年かいわれ大根の種を蒔いて育ててますから、この手のものは慣れているつもりです。
ちょっとやってみましょう。

パッケージに書かれていた調理例を参考に、我が家で育てた空芯菜もちょっと加えてベーコンと一緒に炒めて食べました。
美味しかったですよ(^_^)

「豆苗」について書かれたwikipediaの記事にもリンクしておきます。

>wikiの記事はこちら「豆苗」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E8%8B%97


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

ベランダ菜園 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ園芸 | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

紫蘇!紫蘇!パセリ!パセリ!

急に暖かくなりましたね。いきなり夏といった感じで体調を崩してしまいそうです(^_^;)

ベランダの野菜達は生育が微妙だったり、発芽しなかったりと不作気味でしたが、急に緑色が濃くなってきました。

相変わらず元気なのは空きプランターに飛ばしていたらしき種から勝手に繁殖しまくった紫蘇と、今年もキアゲハが来てくれるといいな、と期待して多めに育てているパセリです。

eng_shiso2013_2.jpg

これがほんの一角なんですよね…(^_^;)

三年目で辛そうなパプリカもやっと蕾ができてきました。
あとは暖かさに敏感な空芯菜が大きくなってきました。頑張ってほしいです。

eng_kushin2013_1.jpg

このプランターにもパセリが同居してます。

暖かくなるのが遅かったからか、紫蘇のパセリが多いからか、今年は害虫を見てません。
皆様のところはどうだったんでしょうか。

本年度最初の紫蘇の収穫です。洗って皿に並べました。

eng_shiso2013_1.jpg

最初の収穫ぶんはこのままわさび醤油を少しつけて食べることにしています。
鼻に抜ける香りと風味が最高です(^_^)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ園芸 | 更新情報をチェックする

2013年05月03日

なかなか育たないけどパセリだけはどっさり(^_^;)

今年はなかなか暖かくならないせいか、発芽率が低かったり、なかなか大きくならなかったりと苦戦中のベランダ菜園です。

紫蘇は勝手に種を飛ばしてたようで、あちこちから芽が出てきてます。でもそれもなかなか大きくはなってなかったり(^_^;)

ネギは例年通り順調です。それとパセリ。

eng_pas_1.jpg

他が不調なのもあって今年はこんなにどっさりパセリを育ててみました。
食べる、というよりも今年もまたキアゲハが来ることを見越しての準備です。去年よりたくさん巣立たせたいです。

そして、冬の間室内に入れておいたカランコエ。

eng_kalan_1.jpg

しばらく前からベランダに出してたんですが、この時期になってやっと満開になりました(^_^)

涼しいのがまだ続くようなら葉レタスの種でも蒔こうかな(^_^;)


人気ブログランキングに参加してます。
ポチッ!としてくださると嬉しいです。
にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
にほんブログ村

ベランダ菜園 ブログランキングへ

 
posted by Hol_nice at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ園芸 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。